top of page
検索
浅井 義樹

R7年産の小麦の播種

 


 令和7年産の小麦の播種をおこないました。11月1日頃に現地でかなりまとまった雨が降ったので圃場の状態をみつつ、かつ、作業をお願いする(師匠の)農業法人の各種作業進捗との兼ね合いもあり、去年より約10日遅い播種となりました。


 播種作業は主に師匠が行ってくれました!仕上がりはとても綺麗で圃場1枚終わるたびにスゴイなと感動!その一方で、来年からは播種機を調達して自ら作業する計画だけど、こんな綺麗にできるんだろうか?と不安になりながら、師匠のトラクターのハンドル捌きなどを記録に残しました(汗)


 そして、あっという間に昨年の4倍強の作付面積(2ha弱)に小麦の播種が終わりました!1週間を過ぎると芽が出てきて、昨年同様にかわいい小麦の子たちがユラユラ揺れてます。播種後の除草剤散布も、師匠の農業法人に助けて頂いて、動力噴霧器で私がホース(ノズル?)をもって圃場を走り回ることで、半日で約2tの除草剤をまきました!


 昨年よりグッと面積が増え、(昨年まで不耕作地だった)圃場の特性もそれぞれあるので、今後小麦たちがどのように成長していくかは分かりませんが、とても楽しみでなりません!



最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page